運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
308件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-11 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

したがって、全部の大学に、土地賃貸しとか、保有する土地建物を貸していくんだ、収入を上げていくんだ、こういうことですが、これは、そんなに余っているんだったら国民に還元してくださいよということに僕はなりやしないかなと思うんですね。  それと、そもそも国立大学のときには国家資産でしたが、法人になったときに国家資産法人に移しているんですね。その移し方も不平等な移し方に私はなっていると思うんです。

平野博文

2016-02-12 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

例えばこういうケースがありまして、個人事務所ビルを所有していて、法人賃貸しをしている、賃貸している。たな子の法人は、大家マイナンバーを記載した支払い調書税務当局に提出することになります。  そうなると、大家はこれは個人でありますから、個人番号をたな子の法人に知らせなければならない。果たして、その番号を知らされた法人が情報の管理が適切にできているのか。

上田勇

2007-03-14 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

これは、多くは語りませんが、要は、ここは危ないぞということで除却の勧告をした場合は、その賃貸し人、つまり持ち主さんが、自分の勧告された賃貸住宅に入っている居住者をどこに移すかを自分で計画して、そして、賃貸し人でできない、つまりオーナーさんでできない場合は市町村に代替住宅を依頼していく、こういう順番でございます。  それで、この密集市街地整備法の制定された平成九年からの実績を調べました。

下条みつ

2007-02-09 第166回国会 衆議院 予算委員会 第6号

そして、民間賃貸住宅賃貸し人ですね、大家さんです。高齢者障害者子育て世帯等に対する入居制限、これが一五・八%、こういう状況であるわけです。なかなか貸しづらい、こういうことなんですね。では、公営住宅はどうかというと、公営住宅については、お手元の資料にありますように、要するに、公営住宅はなかなか応募倍率が高い。全国平均九・七倍、東京で二十八・五倍、大阪で十三・二倍だというんです。

大口善徳

2006-04-06 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

政府参考人鬼頭平三君) 今御紹介のありました横浜港の例でございますが、当初は商業業務施設用地として埋立ての用途を決めたわけですが、処分が計画どおりに進まないということから、暫定的に、暫定的にですが、地元のプロサッカーチーム支援企業から要望のあったクラブハウスとして賃貸しを行ったということでございます。  

鬼頭平三

2005-06-29 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

仕事がないから自分のところの常用労働者をいわば賃貸しするわけですよ。その場合に、万一そういう労災事故が起こった場合、それはやはり隠したいと。  しかも、御承知のように、今これは非常に、建設労働にだけ認められた唯一すぐれた点だろうと思うのは、複数の企業があったとしても現場単位労災加入ができている。

五島正規

2004-04-23 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

もしも東京ディズニーランドのオリエンタルランドがこれらの賃貸し会社になって、営業権を貸しますよ、入場料収入からはコスト、新たな設備投資、そういったものを全部上げてください、ただし、中で落ちるお金はどうぞ利益にしてくださいといったら、この株は私は買いたいと思うんです。それで、私だって社長になりたい。少なくとも三十年物の国債よりはよく売れるだろう、そういうような感じもいたします。  

葉梨康弘

2003-06-06 第156回国会 衆議院 環境委員会 第13号

通常の個人使用井戸水であるならばともかく、今回のように、賃貸し人が賃借り人に対して、井戸を掘って、それを飲用に供していたというような事例については、やはり何らかの法的な縛りをかけて、少なくとも個人使用でない、第三者に使用させる目的の井戸については、多少の検査の義務化を考えてみられたらいかがなものかと思いますが、このあたりは、高原局長、いかがでしょうか。

稲葉大和

2001-03-29 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

老後を安心して暮らせる住宅老人ホームなどの整備はやはり重要な課題でありますし、高齢者を受け入れることを可とする申請を賃貸し人は都道府県知事に提出をして、都道府県知事登録を受けるようになっております。都道府県知事登録名簿閲覧を一般に供しなければならないとなっております。その指定登録機関としての高齢者居住支援センターの設立が挙げられております。

渕上貞雄

2001-03-29 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

渕上貞雄君 次に、滞納家賃保証よりもやはり公的な住宅提供をすべきではないかと思うんですが、登録を受けた賃貸し住宅家賃にかかわる債務高齢者居住支援センターが保証することになっておりますね。保証期間は六カ月分ですが、高齢者家賃滞納した場合、果たして六カ月あればその後の支払いが継続できると思うのでありましょうか。

渕上貞雄

2001-03-22 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

ライフステージ変化に伴いまして、自由に住みかえができるし、そして大量の良質の賃貸し住宅公団住宅というものを提供すべきではないかと、こういうふうに思っているところです。とりあえず雨露しのげばいいというようなことから、当面住宅を供給しておこうということから、やっぱりもう質の時代に変化をしているときだと私は思います。  したがいまして、二十一世紀の住宅政策をどのように考えられておるのか。

渕上貞雄

2000-08-08 第149回国会 参議院 予算委員会 第2号

○国務大臣(津島雄二君) まさにその点でございまして、私ども今度の規制緩和による設置主体制限の、例えば社会福祉法人でなくても設置できるとか、それから土地建物賃貸し方式でもいい、自分で持っていなくてもいいということや、それから定員要件緩和したとか、これは認可に向けて努力をする上で非常な緩和であると思っておりますので、今無認可でやっておられる方もこの際しっかりと認可をとりたいというような動きにつながってくれる

津島雄二

1999-05-25 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

そのハウスをリースいたしまして、賃貸しをいたしまして、そこでやりたい人が、高齢者が集まってまいりまして、これは女性を対象にしてもいいと思いますけれども、農業を行う。例えば、野菜をつくるとか花をつくるとか、あるいは牛舎をつくればそれは牛を飼うということになるわけでございます。ぽつんぽつんと、孤立無援といいますか仲間がいない状態では、なかなかやっていても楽しくもないわけでございます。  

平塚貴彦

1997-01-28 第140回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そういう意味におきまして、これは政府関係特殊法人でありますが、建設大臣が住都公団について分譲住宅建設をやめる、あるいは賃貸しをごく例外的なものにとどめるというようなことは、まさにそういう意味では行革の考え方に沿うものだというふうにこれは高く評価しているんでありますが、中央の省庁につきましても、私はそういうことでこれは進めなきゃならない。  

相沢英之